1: 2023/03/03(金) 11:46:18.053/3(金) 10:39配信
ABEMA TIMES
100円ショップ「ダイソー」の大創産業が書類送検 「FENDI」のロゴが入った布を不正販売100円ショップ「ダイソー」で高級ブランドFENDIのロゴが入った布を不正に販売していたとして経営する大創産業などが書類送検されました。
【映像】高級ブランドFENDIのロゴが入った布の動画
捜査関係者によりますと、法人としての大創産業と仕入れを担当していた20代の女性社員は去年7月、100円ショップ「ダイソー」の全国の店舗で、FENDIのロゴが入った布を権利がないのに無断で自社の商品として、販売したなどとして商標法違反の疑いで書類送検されました。
布地は裁縫用に使われる「はぎれ」として売られていました。
女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」と容疑を一部否認しているということです。(ANNニュース)
100円ショップ「ダイソー」の大創産業が書類送検 「FENDI」のロゴが入った布を不正販売(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース100円ショップ「ダイソー」で高級ブランドFENDIのロゴが入った布を不正に販売していたとして経営する大創産業などが書類送検されました。
読む前は偽物かと思ったら売ってはいけない本物のはぎれなんだな。
えっそういうことなのか
>>61
俺も勘違いしてた
>自社の商品として、販売した
ちゃんと「FENDIです」として売れば問題なかったんだな
事業許可取り消せや
>>1
ついにやっちまったか
100円ショップのパクリはすごいからな
権利関係のすきまをついてるからな
もちろんオリジナルで優れた商品も多いが
容赦なくパクリすぎて
ブランド名が描いてあるデザインに気づかなかったんだな
まぁ、その辺のチェックなどのコストを省いているから100円で売れるわけで
ワロタwwww
学会系企業なのか
知らなかったのかよw
違うって言われてるぞ
それガセだから。
大丈夫だからって言った仕入れ先が一番問題なのは確かだがこれだけ多い会社なのに専門家に意見を聞かないで信じちゃう担当もちょっとな
相手がFENDIじゃちょっと…
コピー品扱ってるとこだったりしてw
コピーじゃなくて品物は本物なんだって
すごく履きやすいサンダルがあって
どっかのブランドの形をパクったとかいう話だったw
コピーではなくて布自体は本物のフェンディが使っている布だよ
取引先のせいにすればいいのかよw
それ普通じゃないやろw

あっ…
日本製??
まぁこんだけじゃ偽物かわからんから
手芸できる人はほしいだろうなw
お徳用90cm x 90cmってwwwwwwwwwwwwwwwww
日本製ワラタ
ダイソーがFENDI扱うとかすげーやんけ
しかも100円とか!
これはうれる!!、
みたいな?w
そこらにある謎英語が書いてある布切れと変わらん
許可取ってるようだよ
公式ライセンス印刷されてたりするから
ディズニー、サンリオ・・・鬼滅は確認してないけどおそらく
でも上司はノーチェックなのっておかしくない?
仕入れもZ世代か?
こんなのダメに決まってるやろwwwwwwwwwwwww
FENDIが100円ってwwwww
>(20代)女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」と容疑を一部否認しているということです
またイチから徹底した社員教育しないとな
>ネツゾー
ワロタ
さすがに故意じゃないだろう
担当バイヤーと仕入れ元がクソ
これは端切れを卸したところから検挙していかないとダメなのでは?
コメント