回転寿司チェーンなどの飲食店での迷惑行為をめぐる問題が、連日のように取り沙汰されています。
Twitterではこれまでも、利用客のマナーや飲食店経営者の心情などについて議論が交わされてきました。
ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」
今回は利用客の迷惑行為に悩む飲食店と、客のマナーにまつわる話題を掘り下げます。
■「食べない方の入店お断り」ラーメン店の決断
茨城県水戸市のとあるラーメン店では、ラーメンを400円で提供しています。日頃から客の要望があれば麺を少なめにしたり
子どもの取り分け用の器を出したりといった対応もしていました。
ところが、ある利用客の行為をきっかけに「今後食べない方の入店お断り」という宣言と、その理由をTwitterに投稿しました。
宣言のきっかけとなったのは2人組の客の行動でした。客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが
実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で分けて食べていたのです。店が「安価で提供している以上商売にならない」と
事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
あるラーメン店『今後食べない方の入店お断り』の宣言を支持する客側の声「ほんとに理解できるし正しい対応」
「お店もルールを作りたくない」 – Togetter
投稿を見た飲食店関係者のツイートによると、飲食しないのに水を飲んだりティッシュを使ったりといった客は
珍しくなく、店によっては「1人1オーダー」というルールを明確にしたところもあるそうです。
このラーメン店が「こういったルールはお客様がお店に作らせている」とツイートしている通り、飲食店がルールを
設けるきっかけは、利用客の態度にもあることがわかる事例となりました。
「客の態度にショックを受けた」ツイート拡散後に謝罪の電話が
もうひとつ、利用客の行動や態度がきっかけでルール作りをしたところ、よい方向に向かった例もあります。
子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は
貴重な存在ですが、岡山のとあるカフェがTwitterで行った宣言が注目を集めました。カフェが行った宣言の内容は
「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。
カフェは「すべての幼児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度に
ショックを受けている」と投稿。苦渋の決断だとツイートしています。
このツイートへの反響は大きく、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。投稿はTwitterで
拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。
つづきはそーすで
ヤフーニュース J-CAST 2/13(月) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f2b5a74ef2f4d70404916f4ac661df0205f149
★1が立った時間 2023/02/13(月) 11:15:12.04
※前スレ
【社会】”子連れ客お断り”カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…..話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676254512/
一見さんお断りも、子連れ禁止も、マスク未着用禁止も、日本人禁止も自由
嫌なら来るな。で終わる話
カフェで子連れ客なんて
安い客単価で長居するだけだから迷惑なだけ
子連れは子連れ専用カフェに行けばいい
さすがにカフェは、ガキ連れていく場所じゃないだろ
ガキが小さいうちは、マクドに行っとけ
躾をしっかりするような人が自分を律せずそんなとこに出入りするもんかね
店内では気づいてなかった
店を出たあとに子が破ったことを話した、とかでは?
お前がその立場だったら翌日弁償に行くだろ?
座ってから言われたりしたら相当頭にくる
理屈で物が考えられずに感情でしか行動出来ないから
成長し制御できなくなったら発達障害のレッテルを自ら張って
泣き叫ぶ女親の多さ
発達障害ってほぼ遺伝らしいから
その親も発達障害なんだろさ
>「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
>多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。
保護者のマナーが理由。子供に小さい頃からTPO意識させるってのは日本は甘いらしいぞ。アメリカの友人が言ってた
カフェの自主性も尊重されるだろ
日本人は食い物しか興味がないのか
躾とかのレベルじゃないならそもそも外食に連れて行くなよ
だと面白い
わろたw
一人一品ルール書いとけ
酒頼まない客への不満と変わらんやん
食べないのが問題じゃなくて、食べないと言ったのに実際はシェアしてたことだから
女とベビーカーはそこに乗るようにして
普通車で3人分とっちゃうから
うるさいだけやなく横暴
囲炉裏で鍋やバーベキューが食べられて環境的にも教育的にも子供を連れて行くには最高だったんだけど、小学生以下はお断りになってた
理由は簡単に想像できる、囲炉裏に突撃するバカがいたんだろう
独り自宅飲みが一番
マナー覚えてから店入れ。
タブレットで動画みせながら飯食わすな
せめてイヤホンしろ、しても行儀悪いけど
店員の方が「オムツじゃないですか?」とか心配して聞いてた
育ちの悪い子どもが増えすぎた
>>258
もうちょっとしたらZが子育てし始めるぞ
マジで地獄
「私は嫌な思いしてないから」
「子供が迷惑かけたってそれあなたの感想ですよね?」
マジでそうなりそうで困るね
イタリアン フレンチだけじゃなくカウンターしかないラーメン屋にベビーカーで
くる奴 だいたい男がキモくて女が気が強うそうな奴ら
コンビニバイトやってたけど
変な客は本当多かったわ
それで経営やってけるんなら作ればいいんじゃね
飲食店なんてただでさえ生き残り厳しいのにな

喫茶店なんか行かずにファミレスやマクドに行けよと思うわな
ほーんとこれ、マクドナルドなら未成年の学生も沢山いるしお似合いだわ
わざわざ気取って喫茶店に入る親子は邪魔やわ
スタバにでも行ってろ
そしたらインスタ映えしないやん
お茶専門のカフェとかありますよ?
そんなことも知らないど田舎土人?
見たことない説
コメント