1: 2023/04/03(月) 00:37:53.174/2(日) 21:15配信 スポニチアネックス
「世界のサカモト」と評された音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが死去したことが2日、分かった。71歳。東京都出身。
スポニチ本紙の取材では都内の病院で3月28日に亡くなった。日本における坂本さんのマネジメント会社「キャブ」も認めている。20年6月に直腸がんと診断され、両肺などにも転移しステージ4と公表していた。1980年代に3人組バンド「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)で世界的ヒット曲を生み出した。映画音楽でも知られ、88年には米映画「ラストエンペラー」で米アカデミー作曲賞を日本人で初めて受賞した。晩年はがん闘病が続いたが、最後まで音楽作りに情熱を注いだ。
昨年12月11日に全世界配信されたピアノのソロコンサートが、最後の公の場になった。同9月中旬に事前収録。体力面を考慮し1日数曲ずつ演奏し、数日かけてコンサートに仕立てた。今年1月に「YMO」で共に活躍した高橋幸宏さん(享年71)が死去した直後には、SNSにグレーの画像を1枚投稿。コメントはなく、それが逆に悲痛な思いをうかがわせた。
3月初旬には、東京・明治神宮外苑の再開発見直しを求め、東京都の小池百合子知事らに手紙を送った。3月29日に配信された共同通信の書面インタビューでは「音楽制作も難しいほど気力・体力ともに減衰しています」と現状を明かしていた。坂本さんは同28日に死去しており、その翌日にインタビューが配信された形になった。
14年に中咽頭がんと診断され、治療の末に寛解。だが、直腸がんと診断された20年6月には、治療しなければ「余命半年」と告げられた。手術では、最初にがんが発生した原発巣と肝臓2カ所、転移したリンパの腫瘍、さらに大腸を30センチも切除。両肺に転移したがんを摘出するなど、1年で6回の手術を受けた。その後は通院して投薬治療を続けてきた。
3歳からピアノを始め、小学2年の時にバッハの音楽に傾倒した。東京芸術大作曲科を経て、78年に高橋さん、細野晴臣(75)とYMOを結成。79年に当時斬新なシンセサイザーを使った音楽が海外で受け、世界ツアーを2度成功させた。国内では竹の子族がヒット曲「ライディーン」を踊るなど、社会現象になった。
俳優としても活躍し、83年公開の映画「戦場のメリークリスマス」では、英ロック歌手のデビッド・ボウイさん(16年死去、享年69)と共演。男性同士のキスシーンも熱演し、話題となった。
劇中音楽を手掛け、出演もした米映画「ラストエンペラー」(87年公開)では88年の米アカデミー作曲賞を日本人で初めて受賞した。同作では米音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞も獲得。米エンタメ界2大タイトルを初めて受賞した日本人となった。
理知的で「教授」のニックネームでも親しまれた。興味こそ原動力で、既成の価値観にとらわれず、やりたいと思ったことに全力で取り組んできた坂本さん。最後まで文芸誌「新潮」での連載で音楽観や死生観を語るなど、敬愛するバッハのように情熱は尽きることがなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c170a5cc79afd9f79eb542edd5f8b51b3b33fe7
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/02/kiji/20230402s00041000763000c.html★1: 2023/04/02(日) 21:24:21.91
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680444144/
やっぱりアホアホマンでウンコ付パンツ履いた映像を残したのは本人にとっては黒歴史だったんだろうか
トリオザテクノもやったしモジモジくんもやったし
さんまの番組で女装もしたし、そんなことないんじゃね
うわああああ
日本の偉人が!!
何という事だ、悲しすぎる



この坂本、米津ぽい感じあるな
顔というより醸し出す空気感が
ほんと好き
清志郎は原発反対の歌ってたな
でもふたりのいけないルージュとか子どもながらに好きだった
簡単に切って治るものとか放射線を当ててだめならもう諦めろ
なにをしても絶対に転移して死ぬから
死なないなら何もしなくても死なないから
その後政治的発言が増えてきてちょっと敬遠してた
明治神宮の木を切るなが遺言になったか
偉大な音楽家だった
もっと生きて作品を残してくれると思ってた
RIP
ヤマタツ、吉田美奈子、荒井由美とか錚々たるメンツで麻雀してたりとか、仲が良かったんだろうけどな。
村上龍は あれは女は子供が産めるからって歌だからと…だから圧倒的で勝てないので腹が立つんだと
中島みゆきって子供いるんだっけ?
ずっと独身、いないよ
相続、むちゃ揉めそう。
コレだけは流石に素晴らしいと思うよ
あれ初めて聴いた時は天才だと思ったな
シンセサイザーでいろんな音色を作り出したり、ホチキスを止める音を使ったり、日本でほとんど使われていない楽器を取り入れたり
イメージを音にして豊かに増幅させる名人だったわ
追悼番組では再放送して下さい
観たいな
胸キュン歌うの観ても切なくなってしまうし
それな
何で生に執着するかな
71ならまだ枯れるには早いだろ
クンニし過ぎか、
俺も心当たりあるから他人事じゃねーな
若いのは子宮癌ワクチン打てよ
当然のこと
久しぶりに聴いたが良すぎた
ご冥福をお祈り申し上げる
プレステの起動音もこの人だった記憶
ドリキャス
小さい頃オカンが自分の知らん芸能人の訃報を聞くたびに「あらーこの人亡くなちゃったのー」と言ってたけどまさにそういう気分
同じパヨクでも忌野清志郎の訃報はこうじゃなかったよな?
>>749
嫌ってるのは
お前ら、
朝鮮人の、統一ウヨ
日本人は、悼んでる
左同士だしな
YMOがあっという間に一人になっちゃった
ガンで亡くなる人は、意外に多いような気がする
早期発見できないと、相変わらず“死の病”なんだな
コメント